こんな仕事もあるの?看護師の珍しい働き方7選

看護師
※本ページはアフィリエイト広告を利用しています
※本ページはアフィリエイト広告を利用しています

病院で働いている看護師は、常に激務に追われて心身共に疲れている人が多いです。
はじめは、テレビで見ていた華やかな白衣の天使をイメージしていたけど、実際は力仕事と汚い仕事ばかり。認知症の患者には怒鳴られて、医者からも・先輩看護師からも。看護師の離職率の高さは社会問題になっています。
看護師の仕事は、様々な働き方があるので、その中でも、珍しく面白い仕事内容を7つ紹介していきます。

①アートセラピストとしての看護師

看護師
看護師

アートセラピーって聞いたことないなあ。

nao
nao

簡単に言うと、芸術で患者さんをいやしてあげる看護師のことだよ。

アートセラピストとしての看護師は、芸術やクリエイティブな活動を通じて患者の心理的な回復や健康増進を支援します。患者との対話やアートセラピーのセッションを通じて、感情の表現やストレスの解消、自己認識の向上を促し、心身のバランスを取り戻す手助けをします。具体的な活動には、絵画、彫刻、音楽、ダンス、ドラマ、詩などの芸術的な手法を用いて、患者が内面を表現し、リラックスし、癒やされるようサポートします。また、患者の個々のニーズや状況に応じて、セッションを計画し、評価し、適切なアートセラピーのアプローチを提供します。

こんな人にオススメ
  • 芸術が好きな人
  • 患者と向き合う時間が欲しい人
  • 感性が豊かな人

アートセラピストとしての看護師になるには

  1. アートセラピーの教育を受ける:看護師としての基本的な教育を受けた後、アートセラピストとしての専門知識とスキルを習得するための教育を受ける必要があります。アートセラピーのプログラムは大学やカレッジ、専門学校などで提供されています。これらのプログラムでは、アートセラピーの理論や技法、個別のクライアントに対するアプローチなどが教えられます。
  2. 実地経験を積む:アートセラピストとしてのスキルを磨くために、実地経験を積むことが重要です。病院、クリニック、リハビリ施設、精神医療センターなどの施設で、アートセラピーの実践を行いながら、クライアントとの関わり方や効果的なセラピーセッションの方法を学びます。
  3. 認定を取得する:一部の国や地域では、アートセラピストとしての認定を取得するためのプロセスがあります。認定を取得することで、専門的な信頼性が高まり、クライアントに対する信頼性も向上します。

②宇宙飛行士としての看護師

看護師
看護師

看護師で宇宙とか無縁とか思ったけどあるんだね。

nao
nao

宇宙飛行士の体調管理など行う重要な仕事だよ。一気にスケールがでかい仕事だね。

JAXA(宇宙航空研究開発機構)では、看護師の募集がかかることもあります。
宇宙飛行士としての看護師は、宇宙船や宇宙ステーションで宇宙飛行士の健康管理や医療支援を担当します。重力のない環境下での医療や健康管理の特殊なニーズに対応し、宇宙飛行士の身体的な健康状態をモニタリングします。医療設備や医薬品の管理、緊急時の応急処置や手術の支援など、宇宙での長期滞在に必要な医療サポートを提供します。また、宇宙飛行士の精神的な健康やストレス管理にも配慮し、心理的な支援やカウンセリングを行うこともあります。
応募資格としては、生活習慣病などに関する知識と健康相談などの実務経験が2年以上必要で、英会話能力を有することが望ましいとされています。

こんな人にオススメ
  • 英語が得意
  • スケールのでかい仕事がしたい
  • 地球をみてみたい

宇宙飛行士としての看護師になるには

  1. 宇宙関連の専門知識の取得: 宇宙飛行士としての知識やスキルを身につけるために、宇宙関連の専門知識を学ぶ必要があります。宇宙医学や宇宙生物学、宇宙工学など、宇宙関連の分野での学習やトレーニングを行います。
  2. 宇宙機関への応募: 宇宙飛行士としてのキャリアを追求する場合、宇宙機関への応募が必要です。NASAやESA(欧州宇宙機関)、JAXA(日本の宇宙航空研究開発機構)など、宇宙関連の機関に応募し、選考プロセスを通過する必要があります。
  3. 宇宙医学の専門家としてのトレーニング: 宇宙飛行士としての看護師になる場合、宇宙医学の専門家としてのトレーニングを受ける必要があります。宇宙での医療や健康管理、緊急医療対応など、宇宙環境下での医療サポートに関するトレーニングを行います。
  4. 宇宙ミッションへの参加: 最終的には、宇宙ミッションに参加し、宇宙飛行士としての任務を遂行します。宇宙ステーションでの長期滞在ミッションや、宇宙探査ミッションなど、様々な宇宙ミッションに参加することがあります。

③動物看護師

看護師
看護師

看護対象を人間ではなく動物に変えるのかあ。僕、動物好きだからやってみたいなあ。

nao
nao

看護対象を動物にしたので、主な業務内容は似ているよ。身体の大きさが違うので薬の量とかは違ってくるよ。

動物看護師は、動物病院や動物保護施設で動物の健康管理や治療を行います。獣医師と協力して手術や処置を行ったり、診療や検査の補助を行います。動物の健康状態をモニタリングし、薬剤の投与や処方、給餌や清潔を行い、快適な環境を提供します。飼い主や保護施設のスタッフとコミュニケーションを取りながら、動物たちの健康や福祉をサポートします。

こんな人にオススメ
  • 動物が好き
  • 人間相手の看護が精神的に苦痛
  • 長年動物を飼っていて慣れている

動物看護師になるには

  1. 動物看護の専門知識を学ぶ:
    • 看護学校で看護師の資格を取得します。通常、看護学校では看護の基礎知識やスキルを学びます。学校によってプログラム内容は異なりますが、一般的に3〜4年間の学位プログラムがあります。プログラムを修了すると、看護師の資格が取得できます。
  2. 実地経験を積む:
    • 動物看護師としての実地経験を積むために、動物病院や動物保護施設での実習やインターンシップを行います。実地経験を通じて、実際の動物のケアや治療に携わり、実践的なスキルを磨きます。
  3. 認定を取得する:
    • 一部の国や地域では、動物看護師としての認定を取得することができます。認定を取得すると、専門的なスキルと知識を証明でき、動物看護師としての信頼性が高まります。
  4. 動物看護師としてのキャリアを構築する:
    • 資格や経験を活かして、動物病院、動物保護施設、動物園、研究施設などで動物看護師としてのキャリアを築きます。様々な動物との仕事を通じて、動物たちの健康や福祉をサポートします。

④ロボット看護師

看護師
看護師

僕たちの仕事をロボットがするってこと?

nao
nao

全ての業務をこなすことはできないけど、健康管理や手術のサポートを行っているところもあるよ。

ロボット看護師は、高度な技術を活用して患者の健康管理や医療支援を行います。人工知能(AI)やロボット工学の知識を駆使し、患者の状態をモニタリングし、診断や治療を行います。ロボット看護師は、遠隔地での医療支援や高齢者のケアなど、様々な状況で活躍します。例えば、患者の体温や血圧を測定し、薬を投与するだけでなく、患者とのコミュニケーションや情報提供も行います。また、ロボット看護師は、手術の補助やリハビリテーションのサポートなど、様々な医療業務に活用されます。

こんな未来があるかも
  • 正確性が求められる、業務はロボット(点滴・注射・手術)
  • 雑務・汚れ仕事は人間(排泄ケア・入浴ケアなど)
  • AIには心がないので、人間味があり患者さんとの接し方が上手な看護師は評価される
  • ロボットを操れる看護師になる必要がある

ロボットを操る看護師になるには

  1. ロボティクスや人工知能(AI)の知識を習得する: ロボット看護師としてのキャリアを追求するためには、ロボティクスや人工知能(AI)の知識を習得する必要があります。これには、工学やコンピューターサイエンスの学位プログラム、専門のロボット工学やAIのコースなどが含まれます。
  2. ロボット看護師の特別なトレーニングを受ける: ロボット看護師としての特別なトレーニングを受けることが重要です。これには、ロボットを操作する技術やシステムの理解、患者とのコミュニケーション方法、医療データの分析などが含まれます。
  3. 実地経験を積む: ロボット看護師としての実地経験を積むことが重要です。ロボットを使用した医療業務に参加し、実際の医療現場での経験を積むことで、スキルを磨きます。
  4. 認定やライセンスの取得: 一部の地域では、ロボット看護師としての認定やライセンスを取得することが必要な場合があります。必要な資格やライセンスを取得するために、地域の規制や要件を確認しましょう。

⑤極地や熱帯地域での看護活動

看護師
看護師

過酷な環境で生活するだけでも嫌なのに仕事なんて無理だよぉ。

nao
nao

普通の人はそう思うよね。過酷な環境で生活してみると、自分が今どれほど恵まれているのか実感するよ。

極地や熱帯地域での看護師の仕事は、特殊な環境での医療・健康管理を担当します。健康診断や治療、緊急医療応援、予防医療と健康教育、環境健康管理などが主な仕事内容です。また、科学調査や研究活動における医療支援も行います。厳しい自然条件に対応し、地域住民や研究隊員の健康と安全を保護します。

こんな人にオススメ
  • 異文化に興味がある人
  • 日本に不満を持っている人
  • 過酷な環境で生活している人の手助けをしたい人

極地や熱帯地域での看護師になるには

  1. 特殊な環境でのトレーニングを受ける: 極地や熱帯地域での看護活動に特化したトレーニングを受けます。これには、極地医学や熱帯医学のコースやワークショップに参加することが含まれます。地域の特殊な気候や環境条件、地域独特の感染症などに関する知識を習得します。
  2. 実地経験を積む: 極地や熱帯地域での看護活動に関する実地経験を積みます。地域の病院や医療施設でのインターンシップやボランティア活動を通じて、現地の医療ニーズや地域の環境に慣れることが重要です。
  3. 語学力の習得: 地域の言語や文化に関する基本的な知識や語学力を身につけることも重要です。地域の住民と円滑なコミュニケーションを取るために、現地の言語や習慣について学ぶことが必要です。
  4. 求人を探す: 極地や熱帯地域での看護師としての求人を探します。国際的な組織やNGO、地域の医療施設などが、このような職種の求人を掲載しています。また、特定の地域や環境に特化した求人サイトや専門機関も利用できます。

⑥研究看護師

看護師
看護師

現場じゃなくて研究かあ。かっこいいけど難しそうだなあ。

nao
nao

難しいけど、自分が調べて効果が出たときの喜びは格別だよ。

研究看護師は、臨床研究プロジェクトにおいて重要な役割を果たします。主な仕事内容は、臨床試験の計画、実施、監視、評価です。患者のスクリーニング、データ収集、試験介入の管理、安全性と効果のモニタリングを行い、プロトコルに則った実施を確保します。また、被験者や医療チームとのコミュニケーションや倫理的な配慮も重要な仕事です。研究看護師は、臨床データの精密な管理と解釈を通じて、科学的な証拠を提供し、医療の進歩に貢献します。

こんな人にオススメ
  • 研究が好き
  • 新しい発見が好き
  • 自分が納得するまでやりたい
  • エビデンスをみつけたい

研究看護師になるには

  1. 臨床経験を積む:
    • 研究看護師としてのキャリアを追求するためには、臨床経験を積むことが重要です。臨床環境での実務経験を通じて、臨床スキルや医療知識を磨きます。一般的に、2年以上の臨床経験が求められる場合があります。
  2. 研究に関する教育やトレーニングを受ける:
    • 研究看護師としての知識やスキルを身につけるために、研究に関する教育やトレーニングを受けます。これには、研究方法論やデータ収集技術、倫理的な規定などについて学ぶ研究関連のコースやワークショップが含まれます。
  3. 研究チームに参加する:
    • 研究プロジェクトに関わるチームに参加し、研究看護師としての経験を積みます。研究の計画、実施、監視、評価など、研究プロセス全般に携わります。研究チームの一員として、データの収集や解析、結果の報告などに貢献します。
  4. 認定を取得する:
    • 一部の地域や組織では、研究看護師としての認定を取得することがあります。認定を取得することで、専門的なスキルと知識を証明し、研究看護師としての信頼性が高まります。認定の取得には、特定の基準を満たす必要があります。

⑦テレヘルス・ナース

看護師
看護師

電話で仕事できるなんて移動しなくていいから最高じゃん

nao
nao

両者とも移動がないメリットはありますが、実際に電話だけで病状把握は経験がないと難しい判断になります。

テレヘルス・ナースは、遠隔地やオンラインの環境で患者に医療サービスを提供する看護師です。ビデオ通話や電話を通じて患者とコミュニケーションを取り、病状や症状の評価、医療アドバイス、薬物管理、健康教育などのサービスを提供します。患者の状況を詳細に把握し、適切な医療アドバイスや治療プランを立案し、必要に応じて医師や専門家と連携して患者のケアを管理します。テレヘルス・ナースは、地理的な制約や移動の困難さなどの障壁を克服し、患者のアクセス可能性と医療の効率性を向上させる役割を果たします。

こんな人にオススメ
  • テレビ電話が得意
  • 聞き出す能力が優れている
  • コミュニケーション能力が優れている
  • 看護経験豊富

テレヘルス・ナースになるには

  1. 臨床経験を積む: テレヘルス・ナースとしてのキャリアを目指す場合、臨床経験を積むことが重要です。病院やクリニックなどの医療施設での実務経験を通じて、看護スキルや医療知識を磨きます。通常、2年以上の臨床経験が求められます。
  2. テレヘルスに関する教育やトレーニングを受ける: テレヘルス・ナースとしての知識やスキルを身につけるために、関連する教育やトレーニングを受けます。これには、テレヘルスの基本原則や技術、患者との遠隔コミュニケーションスキルの向上などが含まれます。
  3. テレヘルス関連の認定を取得する: 一部の地域や組織では、テレヘルス・ナースとしての認定を取得することができます。これにより、専門的なスキルと知識を証明し、就職やキャリアの機会を広げることができます。
  4. 求人を探す: テレヘルス・ナースとしての職務を探すために、医療機関やテレヘルスプロバイダー、保険会社などが採用している求人情報を探します。また、オンラインの求人サイトや専門機関も利用できます。

まとめ

今回の7つはまだ一部で、探すと面白い看護師の働き方があります。
一見ちょっと変と思うかもしれませんが、現在の職場に不満があれば、自分にあった働き方を探してみるといいと思います。
学生時代に一生懸命勉強して獲得した、看護師免許資格を最大にいかして、やりがいのある仕事をしてください。

\新しい働き方を探してみる/

コメント

タイトルとURLをコピーしました