【第1回】理学療法士のマネー講座。固定費削減(通信費・光熱費・保険)

スポンサーリンク
理学療法士
※本ページはアフィリエイト広告を利用しています
※本ページはアフィリエイト広告を利用しています

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士で働いていて誰もが直面する、このままで生活できるのか?
筆者も、子供が生まれる前までは、貰った給料は必ず使い切っていたし、将来のためにお金を貯めようなんておもったことありませんでした。
30代は人生の分かれ道といってもいいと思います。ここで、行動しなければ手遅れになるので、しっかり勉強して頑張りましょう。

私も30代前半は貯金は50万円ほどしかなく、毎日の生活でいっぱいいっぱいだったので、皆さんも大丈夫です。

お金持ちになるぞとおもったら、給料の良い仕事に転職したり、副業したりと稼ぐ方を考えてしまうと思います。しかし、残念ながら理学療法士の資格ってそれほど、お金を稼ぐに役に立たない資格なんです。

いざ転職しようと思っても、今より良い求人はそれほどない(探せばあります)し、クラウドワークスやランサーズで副業しようと思っても、経験したことのない仕事ばっかりです。事務員などのパソコンが使える仕事をしている人は、ネットでの仕事もありますが、リハビリは対面で仕事をする仕事です。

やる気はあっても、中々自分で稼ぐ事ができなく、自分は金持ちになることは無理なんだと諦める人が多いのも現実です。そんな人にも効果絶大なのが、固定費の見直しです。

家の電気をこまめに消す、食材はチラシをチェックして安いスーパーを探して買い物するなど、ちまちましたものではなく、効果絶大のものから退治しましょう。

6大固定費
  1. 通信費
  2. 光熱費
  3. 保険
  4. 税金
スポンサーリンク

1.通信費

docomo・au・ソフトバンクの大手キャリアではなく、格安SIMにする。
自分の通信費が、いくらかまず把握しましょう。携帯代が1万円くらい使っているのなら速攻乗り換えないとかなり損しています。大体5000円くらいの節約になります。

格安SIMに変更するメリット・デメリット

メリット
  • 利用料金が毎月5000円くらいやすくなる。
デメリット
  • キャリアメールが使えない
  • 大手キャリアと比べると、じゃっかん通信速度が遅くなることがある。
  • LINEのID検索が使えない

格安SIMの乗り換え方

  1. SIMフリーのスマホを用意する。
  2. MNP予約番号を取得。
    ※MNPとは:現在使っている電話番号をそのまま使うための手続きに必要な番号
    現在契約中の会社のショップかサイトでMNP予約を申し込んで、MNP予約番号を取得。
    この時に、新しいプランなど金額が安くなる提案をされるが、断固たる決意で断る。
  3. 乗り換え先の会社と契約。
    サイトから簡単に申し込める。申し込み後に届いたSIMカードをスマホに差し込んで乗り換え完了。

おすすめ:UQ mobile

私が使っているのが、UQ mobileです。

1GBまで900(税抜)円/月(990円/月)

15GBまで1,980(税抜)円/月(2,178円/月)

10000円していた携帯代を8000円節約することができました。ギガ数がすくないのが、気になる人がいると思いますが、今は自宅にWi-Fiは絶対いれると思うので、動画などはなるべく自宅でみるようにします。外出時に子供に動画を見せたい時は、事前に「トルミル」というアプリでダウンロードしておけば問題ありません。アマゾンプライムもダウンロードすれば問題ありません。

Wi-Fiはビッグローブ光

UQ mobileにしたら、自宅セット割が使えるので、お得です。

Q
格安SIMは品質が悪い?
A

格安SIMの会社も、大手キャリアと同じ回線を使っている。
格安SIM会社が大手キャリアの設備をレンタルして、余分なサービスを削ってユーザーに貸してくれいる。同じ設備だから、格安SIMだと電波が届かないとか、品質が悪いってことはない。

Q
格安SIMは通話料金が高い?
A

格安SIMは通話料金はそれなりに高いです。
ただし、長時間電話をした場合で、短い時間の通話なら格安SIMの方が全体的に安い。
LINE電話を使用すれば、無料だしね。

子供がいて、スマホを買い換えるのって結構面倒な作業です。店頭でやると、待ち時間長いし子供は騒ぎ出すし大変。
ちょっと勉強すれば、格安SIMの移行も自分で簡単にできるので、挑戦して家計を楽にしよう。どうしても自信が無い人は店頭で相談してみてもいいけど、無知でいくと何かしらプラスされるので注意しましょう。
1回変えちゃえば、もう作業はいらないので重い腰を持ち上げて頑張りましょう。浮いた5000円で新NISAでS&P500に投資してください。

2.光熱費

電力会社も2016年4月から選べるようになりました。
基本的には、工事もいらないし、ネットだけで簡単にできます。

家は、一条工務店で家を建てたので、オール電化で太陽光の売電が東京電力なので変更はしていません。

電力会社の乗り換え方法

契約中の会社に解約届けは不要

乗り換え先の会社にネットで申し込むだけ

申し込みから約3週間で乗り換え完了

乗り換え3ステップ

1.毎月の電気使用量と金額を確認

2.料金シュミレーションをする

3.新しい会社に申し込み

1000円ほどの節約に繋がらないかもしれないけど、ネットで簡潔するのでオススメ。自分の現状を把握する上でも、電気代を把握して、1000円でも安くなったらラッキーだね。

これで、S&P500に6000円投資できるね。

3.保険

Medical Insurance Concept With Family And Stethoscope On Wooden Desk

ラスボス保険。正直、しっかり理解できないうちは、不安だし家族に黙って解約しました。絶対反対されるので・・・。

妻や親には後日かなりわかりやすいプレゼンをして了承をえました。保険を解約することで、自分の健康と向き合う事がふえたので、お酒を飲む量がかなり減りました。それだけ、保険に対しての知識がないと、家族からの理解は得られないけど、効果抜群なので諦めないで頑張ろう。

日本の1世帯あたりの、生命保険料は平均年38.2万円。30年で1200万円弱払っている現状です。

必要な民間保険3選

①生命保険(自分が亡くなったら、生活に困る家族がいる場合)
②火災保険
③自動車保険

これだけ?これだけじゃ、病気やケガで働けなくなったら家族はどうなるの?

みんなが、必死に働いたお金でしっかり保険かけてるじゃない。その保険をしっかり使いなさい。

社会保険で保障される7項目

①病気・ケガ
②障害
③死亡
④失業
⑤老後
⑥介護
⑦出産

1.病気・ケガの保障

①日本は「国民皆保険」
②理念は「必要最小限・平等」
③自己負担は原則3割

高額療養費制度

私自身が保険を解約する決めてとなったのが、高額療養費制度です。

・条件:同じ月(1日から月末まで)にかかった医療費の自己負担額が高額になった場合
・効果:自己負担限度額を超えた分が、あとで払い戻される

これってすごくないですか?
年収500万円の人が、総医療費100万円の治療を受けても、自己負担額は約8.7万円で済みます。
3割負担で30万円を払っても、差額の21.3万円が後で返ってくるということ。

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の人なんてもっと給料安い人が多いので、④区分エに該当すれば、約5.7万円です。

窓口で30万円も払えないよってひとには、限度額認定証の交付を受けておけば、支払う時に限度額の約8.7万円になります。

傷病手当金
  1. 業務外の病気やケガにより、休業していること
  2. 療養のために仕事に就くことができないこと
  3. 連続する3日間を含み、4日以上仕事に就けないこと
  4. 休業中に、給料の支払いがなかったこと

※受給期間は最大で1年6ヶ月。受給額は直近1年間の平均月収の2/3

コロナウイルスが流行していた時、医療職って出勤厳しくなかったですか?家族の体調不良でも、検査対象、同居家族が陽性なら出勤停止など、出勤できない日々が続きました。

この制度のことは、知っていたんですけど、有給の方が満額支給されるからと自分が陽性の時に有給申請してしまったんですね。私はその1回だけで、妻は4回くらいかかりました。家族の体調不良では傷病手当は申請できないので、有給がなくなり、欠勤扱いになる日が続きました。欠勤が10日くらいあると、かるく10万位は給料減ります。

なので、自分の体調不良で4日以上休む場合は、傷病手当を申請するようにしましょう。

2.障害の保障

1年6ヶ月の傷病手当の期間が過ぎても、障害年金を申請することができる。年金と書いてあるが、現役世代でも受給可能。

①障害基礎年金(2級、1級)
②障害厚生年金(3級、2級、1級)
※会社員は①+②がもらえる

障害の程度

1級:他人の援助を受けなければ、ほとんど自分の用事を済ませることができない。
2級:必ずしも他人の援助を受ける必要はないが、日常生活を送ることが極めて困難で、労働収入を得ることができない。
3級:日常生活を送ることはできるが、フルタイムの勤務に耐えられない、軽作業しかできない。

寝たきりは1級で、適応障害は3級くらいでるのかな。

受給条件

①初診日を証明できること
→病気やケガで医師等にはじめて診察してもらった日
②初診日に国民年金(厚生年金)に加入しており、加入期間の3分の2以上、保険料を納めていること
③障害認定日に障害状態であること
→初診日から1年6ヶ月経過した日、またはその期間内に病気やケガが治った日

難しいので、傷病手当の期間が過ぎてもお金はもらえると覚えておけば大丈夫!!

いくらもらえるのか?

ここは結構めんどくさいんだけど、計算方法をしっていると安心だよ!!

障害年金の受給金額3級2級1級
厚生年金ベース報酬比例報酬比例報酬比例×1.25
配偶者加給年金なし224700円224700円
国民年金ベース780900円780900円×1.25
子の加算第1.2子
各224700円
第1.2子
各224700円
第3子以降
各74900円
第3子以降
各74900円

報酬比例平均年収×加入年数×0.005481で計算できる。加入年数が25年に満たない場合は、加入年数=25年とな       ります。

配偶者加給年金:奥さんの年齢が65歳未満の場合に加算される。

35歳、理学療法士、妻1人、子人 年収470万で重度障害で1級のケース

難しいので、リハビリ職で一般的な年収で試してみます。

まず、国民年金から計算します。

780900円×1.25=976125
976125+224700=1200825 国民年金は120

次に厚生年金を計算します。

4700000×25×0.005481=644017.5
644017.5×1.25=805021.875
805021.875+224700=1029721.875 厚生年金は約103万円

合計で年額約223万円(月額約18万5千円)

全く働けなくなったとしても、毎月18万5千円は家計の収入としてはいってくる。こんな制度知らない人がほとんどで、自分が働けなくなったら不安で、生命保険に加入するんだろうね。

リハビリ職で働いている限りは国民年金と厚生年金の2重でもらえるからこの金額だけど、開業した人や、フリーランスのひとは、少なくなってしまうので、民間保険も検討したほうがいいかもしれない。

障害年金の受給原因の6割弱がうつ病などの精神障害。
民間の就業不能保険は、精神障害を保障していないことが多い。働けないのに、保険が使えないなんて、金の無駄遣いなので、自分が入ってる保険が精神障害の保障がちゃんとしているか確認しよう。精神障害を保障しないのであれば、解約して公的保険のみで大丈夫。
そもそも、開業する気がないのであれば、解約しちゃって大丈夫!!

まとめ

今回は第1弾で固定費見直しについて解説しました。固定費見直すだけで、かなり余裕できるので、やってみる価値はあります。医療職は勉強熱心な人が多いので、しっかり勉強すれば成果は必ずでるので楽しくなります。

倹約していくと、自分の収入を上げたくなります。自分の収入よりいい求人はないか、確認するだけでもモチベーションが上がります。理学療法士は給料が安くてオワコンといわれますが、安定している職業だと思います。

\今より良い求人を探してみる/

患者さんから感謝される職種でやりがいもあります。異業種にチャレンジしたくなる気持ちもありますが、まずは倹約をして理学療法士での年収の上げる方法が、お金持ちへの近道になります。

私も副業で、YouTube台本制作をしているので、案件が途切れている時に、自分の試していることや、効果があったことなどを発信していきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました