「このままでは生活が立ち行かない…」
30代のある日、給与明細を見ながら私は深いため息をつきました。住宅ローンの返済、車のローン、子どもの教育費。毎月の支払いに追われる生活に、将来への不安が日に日に大きくなっていました。
当時の私と同じように、こんな悩みを抱えていませんか?
- 住宅ローンと車のローンで毎月の支払いが厳しい
- 子どもの体調不良で妻の収入が減って家計が苦しい
- 昇給がなく、将来の生活に不安を感じる
- このまま理学療法士を続けていて大丈夫だろうか
私は理学療法士として13年間働いてきましたが、数年前は同じような悩みを抱えていました。しかし、ある転機をきっかけに状況は大きく変わりました。具体的な対策を実践することで、年収を100万円以上アップさせることができたのです。
この記事では、私自身の経験と多くの理学療法士仲間たちの成功事例をもとに、具体的な解決策をお伝えします。
1. 理学療法士の現状と将来性
増え続ける理学療法士たち
「理学療法士の数が多すぎる」 「これから先、仕事がなくなるのでは?」
このような不安の声をよく耳にします。実際、数字を見てみましょう。
令和5年9月時点で、日本には213,735名の理学療法士がいます。第58回理学療法士国家試験では11,312名が新たに加わり、毎年約1万人ずつ増加しています。私が理学療法士になった13年前と比べると、実に倍以上の数になっています。
この急激な増加に、不安を感じるのは当然です。実際、厚生労働省の予測では、2040年には理学療法士の供給数が需要数の約1.5倍になるとされています。
しかし、ここで立ち止まってじっくり考えてみましょう。
確かに理学療法士の数は増えています。でも、これは逆に考えると、それだけ社会から必要とされている証拠でもあるのです。超高齢社会の日本では、理学療法士の需要は依然として高く、特に訪問リハビリなどの分野では人材不足が続いています。
現状を変える第一歩
私がまず実践したのは、自分の労働環境の見直しでした。具体的には以下のような項目をチェックしました。
労働条件の確認
- 給与明細の詳細な確認
- 残業代の計算方法
- 有給休暇の取得状況
実際に確認してみると、残業代が適切に支払われていないことが分かりました。これは私だけの問題ではありません。調査によると、69%の理学療法士が月1時間以上の残業をしているにもかかわらず、完全に残業代が支給されているのは43.4%に過ぎません。さらに驚くべきことに、30.2%は全く支給されていないのです。
この状況を改善するため、私は以下のような行動を取りました。
- 残業時間の正確な記録を開始
- 上司との面談で残業代について相談
- 必要に応じて労働組合への相談を検討
結果として、月額3万円程度の収入増加を実現できました。これは小さな一歩かもしれません。しかし、この経験が私に「変化は可能だ」という確信を与えてくれました。
2. 収入の実態と改善への道筋
厳しい現実を直視する
「このままずっと収入が上がらないのでは…」
この不安は、多くの理学療法士が抱えているものです。実際の数字を見てみましょう。
厚生労働省の統計によると、理学療法士の年齢別平均年収は以下の通りです。
一見すると順調に上がっているように見えますが、実は問題があります。30代後半から40代にかけての上昇率が鈍化し、同年代の全産業平均と比べると差が開いていくのです。
私自身、34歳の時点で年収380万円でした。住宅ローンを組み、子どもが生まれ、将来への不安は募るばかり。しかし、ここで諦めずに次の一手を打つことにしました。
具体的な改善策
1. 市場価値の把握
まず行ったのは、自分の市場価値の確認です。以下のステップで進めました
- 複数の転職サイトで年収査定を受ける
- 同業者とのネットワークで情報交換
- 転職エージェントに相談
すると意外な事実が判明しました。私の持っているスキルと経験は、実は450万円以上の年収に値するというのです。
2. 給与交渉への挑戦
市場価値を知った私は、まず現在の職場での給与交渉に挑戦しました。正直、最初は勇気が必要でした。でも、準備を重ねることで自信を持って交渉に臨むことができました。
具体的な準備内容
- 過去3年間の担当患者数のデータ化
- 患者さんの改善率の数値化
- 後輩の指導実績のまとめ
- 取得した資格の一覧作成
上司との面談では、「チームへの貢献」「専門性の向上」「実績」という3つの観点から自分の価値を説明しました。結果として、月額2万円の昇給を実現できました。
結構面倒ですが、口頭より数字を提示した方が説得力もあり、上司より上の幹部に提出することも可能です。
収入アップへの複数のアプローチ
しかし、給与交渉だけでは限界があることも分かりました。そこで、次の3つの方向から収入アップを目指すことにしました。
1. 専門性の確立
「誰でもできる理学療法士」から脱却するため、呼吸器リハビリの専門家を目指しました。
具体的な行動
- 3学会合同呼吸療法認定士の取得
- 呼吸器専門の研修会への参加(月1回)
- 症例検討会での発表(年4回)
この専門性を活かし、非常勤での訪問リハビリも開始。平日夕方2時間、週2回の勤務で、月額5万円の副収入を得られるようになりました。
呼吸器でなくても、転職で差別化できるので資格を取得した方が有利になります。
2. 転職という選択肢
専門性を高めながら、並行して転職市場もリサーチしていきました。すると、急性期病院で呼吸器リハビリの専門職を募集している案件を見つけました。
転職活動のポイント
- 複数の転職サイトを利用
- 医療業界専門のエージェントに相談
- 職場見学で実際の環境を確認
- 条件交渉は具体的な数字で
結果として、年収450万円での転職に成功。さらに、前職で始めた訪問リハビリも継続できたため、合計で年収500万円以上を実現できました。
これが1番効果があります。副業で収入を上げるのは大変なので、まずは転職で収入アップしてから色んなことに挑戦しましょう。
3. 新しい働き方への挑戦
転職後も、収入アップの可能性を探り続けました。特に力を入れたのが「オンラインでの活動」です。
実践した取り組み
- リハビリ関連のWeb記事執筆
- 若手PT向けの指導・アドバイス
これらの活動で、さらに月3-5万円の収入増を実現できています。
具体的な行動計画
ここまでの経験から、収入アップのためには段階的なアプローチが効果的だと分かりました。以下に、具体的な行動計画をまとめます。
3ヶ月以内にすべきこと
- 現状分析
- 給与明細の徹底分析
- 残業時間の記録開始
- スキルの棚卸し
- 市場調査
- 転職サイトへの登録(最低3サイト)
- 年収査定の依頼
- 求人情報のチェック開始
- スキルアップ計画の立案
- 目指す専門分野の決定
- 必要な資格の洗い出し
- 学習スケジュールの作成
6ヶ月以内の目標
- スキルアップの実践
- 選択した資格の勉強開始
- 研修会への参加(月1回以上)
- 症例検討会での発表準備
- 収入アップのための準備
- 給与交渉の準備
- 副業の具体的検討
- 転職先の具体的リサーチ
1年以内の目標
- 具体的な収入アップ
- 資格取得による手当獲得
- 副業の開始
- 転職の実現
- 長期的な基盤づくり
- 専門性の確立
- 人脈の構築
- 新しい働き方の確立
まとめ:変化は必ず起こせる
「理学療法士は生活できない」
この言葉は、決して絶対的な真実ではありません。確かに、このまま何も変えなければ、状況は改善されないかもしれません。しかし、適切な行動を起こすことで、必ず状況は変えられるのです。
私自身、30代半ばで年収380万円から、現在は副業含めて年収550万円以上を実現できています。これは決して特別なケースではありません。
重要なのは、「明確な目標」と「具体的な行動計画」を持つことです。この記事で紹介した方法は、すべて実践可能なものばかりです。
まずは小さな一歩から始めてみませんか?変化は、行動を起こした人にだけ訪れるのです。
コメント